放課後児童クラブ
さくらの森ラボ

放課後児童クラブとは

保護者や家族が就労等により、昼間保護者等が自宅に不在である小学校の児童に対し、放課後等に生活指導及び適切な遊びを通して、児童の心身の健全な育成を図る施設です。

  • さくらの森ラボ外観

    さくらの森ラボが目指す姿

    さくらの森ラボが目指すのは、子どもたちの、子どもたちによる、子どもたちのための居場所(サード・プレイス)です。
    ここでは、子どもたち一人ひとりが「運営者」です。何か問題が生じたら、子どもたちで話し合ってルールを考え実践していく。
    そうやって、自分たちの居場所をより良くしていきます。様々な経験を通して、互いを尊重し、認め合い、成長していく、そんな場所を目指します。

  • さくらの森ラボの部屋

    対象となる児童

    さくらの森ラボの入会条件は次の通りです。

    木津川市内に住所を有する小学校1年生~6年生で、放課後帰宅しても保護者の就労又は疾病等の理由により適切な保育を受けられない児童

    1. 保護者等が就労等の理由により、週4日(又は月16 日)以上かつ児童クラブ開所時間である午後1時~午後6時の間、自宅に不在である児童
    2. 保護者等が病気又は看護等の理由により、家庭で適切な保育を受けられない児童
    3. 保護者が出産前後のため、家庭で適切な保育を受けられない児童
      ※ただし、入会期間は、出産予定日の2か月前から出産日の2か月後までです。
    4. 特に園長が利用を必要と認めた児童

    (※)当園卒園児、又は在園児の兄弟が優先となります。

入会手続きについて

(1)新年度(4月)からの入会(一斉申込受付)
一斉申込受付期間に受理した申請を優先し、入会調整を行います。
【受付期間】 毎年10月頃
【提 出 先】 認定こども園 木津さくらの森

(2)年度途中の入会
入会希望日の1か月前から10日前までに、こども園に提出してください。
申請時の在籍児童数によっては、お受けできない場合があります。

(3)入会決定
審査の上、入会が決定した場合は、入会決定通知書をお渡しします。

【入会申請にあたっての注意事項】

・入会申込みは年度毎の申込みが必要となりますので、ご注意ください。引き続き、入会を希望される場合も、入会申込書及び必要書類を提出してください。
・書類に不備がある場合や、入会条件を満たしていない場合は受付できません。

入会手続きに必要な書類

児童クラブの入会申込に際しては、(1)~(4)の書類を提出してください。

(1)児童クラブ入会申込書
(2)保育を必要とする証明(申立)書
(3)児童調査票(児童1 人につき1部提出)
(4)口座振替納付依頼書(新規申込者の方)

開所日及び開所時間

区分 早朝利用
(有料)
通常利用 延長利用
(有料)
平日 - 下校時〜18:00 18:00〜19:00
長期休み・振替休日 7:00〜8:30 8:30〜18:00 18:00〜19:00
土曜日 7:00〜8:30 8:30〜17:00 -

※スマートフォンの方は横スクロールしてください

※お迎えについては、保護者の方がお迎えに来ていただくことを基本としますが、習い事等で児童1人で帰宅する必要がある場合は、児童1人で帰宅するための同意書を提出してください。
※土曜日の利用は月ごとの登録制です。希望される方は「土曜日出席登録書」がありますので、必要事項を記入の上、毎月提出してください。保護者の方が土曜日の勤務がない場合は登録できません。土曜日の出席児童が0 名となった時点で、児童クラブは閉所となります。

利用料・延長利用料

(1)児童1 人の月額利用料、延長料金は次のとおりです。

区分 利用料
平日 月額 7,000円
延長利用料 早朝(7:00-8:30) 30分150円
夕方(18:00-18:30) 1日100円
夕方(18:30-19:00) 1日200円
おやつ代 月額 2,000円
給食代(土曜・長期休暇・振替休日) 400円/1食

※スマートフォンの方は横スクロールしてください

さくらの森ラボでの生活

(1)デイリープログラム

さくらの森ラボでは、子どもたちがやりたいことを選択する「選択制プログラム」を基本としています。

1日の生活 土曜日、長期休暇中の生活
7:00〜8:30 早朝保育(有料)
8:30〜12:00 〜学校終了後、随時登園〜 選択制プログラム
12:00〜13:00 昼食
13:00〜14:00 ゆったりタイム
14:00〜15:00 選択制プログラム
15:00〜15:30 おやつ おやつ
15:30〜 選択制プログラム 選択制プログラム
18:01〜 延長保育(有料) 延長保育(有料)
19:00
(土曜日17:00)
終了 終了

※スマートフォンの方は横スクロールしてください

(※)上記は基本のプログラムとなりますので、状況によって変更する場合があります。
(※)学校の宿題については、職員から声掛けはしますが、基本的には子どもの自主性に任せます。
(※)延長保育や、土曜日など人数が少ない日は、こども園の園児と合同保育となります。
  • 学童保育の行事の様子

    (2)主な年間行事

    野外キャンプ・お祭り・ハロウィン・クリスマスなど、こども園の行事とも連携しながら子どもたちと相談して決めていきます。 また、毎月1回、「子どもミーティング」を実施します。

  • 課外教室の様子

    (3)課外教室について(希望者)

    ・そろばん教室【金田珠算教室】
    火曜日(月3~ 4 回)60 分 5,500 円/月

    ・書道(毛筆・硬筆)教室【彩墨会】
    金曜日(月2回)45 分 4,500 円/月

入会資料ダウンロード